65歳超雇用推進助成金の必要書類
- 65歳超雇用推進助成金支給申請書
- 登記事項証明書(写)
- 定年および継続雇用制度が確認できる労働協約、労働基準監督署に届け出た就業規則等(写)
- ※過去最高の定年年齢等が確認できる労働協約、労働基準監督署に届け出た就業規則(写) (該当する場合のみ提出)
- ※旧就業規則に関する申立書 (補助様式1) (該当する場合のみ提出)
- 雇用保険適用事業所設置届事業主控(写)または雇用保険事業主事業所各種変更届事業主控(写)
- 対象被保険者の雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(写) 等
- ※対象被保険者の雇用契約書、労働条件通知書(写)等 (該当する場合のみ提出)
- 対象被保険者の賃金台帳(写)、出勤簿 (写)
- 経費の支払いを確認できる書類(社会保険労務士への就業規則作成委託料金等)(写)
- 預金通帳(写)等、助成金の振込口座の確認できる書類
- 支給要件確認申立書
- ※委任状(該当する場合のみ提出)
※は該当する場合に提出する。
助成金申請を代行
お気軽にご相談ください
下記の様な場合に当事務所をご利用ください
- 平日の日中に役所に行く時間がない。
- 書類作成や手続きに不安がある。
- 何の助成金、補助金に該当しているのかよくわからない。
- 社会保険加入、労災・雇用保険加入、残業代計算についても相談したい。
- 書類作成や手続きの仕方がわからない、手間や時間をかけたくない。
税理士、行政書士、社会保険労務士からの推薦
行政書士、社会保険労務士の守秘義務
行政書士・社会保険労務士は法律により、守秘義務がございますのでご安心ください。行政書士・社会保険労務士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱つた事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなつた後も、また同様とする。
行政書士+社労士、1つの事務所で手続き
助成金申請のお申し込み
助成金申請の代行を承っております。
御見積も無料とおりますのでお気軽にお申込みください。
助成金申請のご相談
助成金に関するご相談承っております。
お気軽にご相談ください。
助成金申請の対応地域のご案内
対面しての助成金申請業務は札幌市、札幌近郊に対応。当事務所まで来所して頂けるお客様は無料相談を行っております。札幌、近郊でのご依頼を多く頂いております。
北海道 札幌市 石狩市 北広島市 江別市 小樽市 岩見沢市 苫小牧市 北見市
タグ:必要書類, 札幌, 社会保険労務士, 65歳超雇用推進助成金